スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
棺に背を向ける中国人
|
- 2007/04/03(Tue) -
|
知人が土曜日の未明に亡くなり、昨日お通夜、そして今日お葬式でした。
中華系ユーレシアン(Eurasian)の方で、宗教は英国教会、プロテスタントです。 お通夜もお葬式も、教会ではなくスンガイブシ通り(Jln Sg. Besi)にあるニルバナ(Nirvana)という葬儀会館で行われました。 今まで、スンガイブシ通りを通るたびに、この立派なニルバナ会館を見て、何か新興宗教の本部なのかなと思っていましたが、今回行って初めて、葬儀場だと知りました。 以前に中国人のお葬式を記事にしましたが、あの時は亡くなったおばあさんとは面識もなく、長寿を全うしてメデタイ雰囲気だったので、興味津々で写真を撮りまくりました。 でも、今回は亡くなったご本人もその家族も知っているし、病気で亡くなられたので、悲しくて写真を撮ろうという気もおきませんでした。 お葬式後の火葬場での礼拝にも参列したのですが、そこでびっくりしたことがあります。 棺が礼拝場に入って来た時、みんなが棺を見守る中、何人かの中華系の人が、クルリと反対向いて、棺に背を向けたのです。 棺が台の上にちゃんと納まって皆が着席するまで、背を向けたままでした。 後で中華系の友人に聞いたら、「動く棺を見ることは縁起が悪いから」だそうです。 棺を担ぐ人がまかり間違って、棺を落っことしてしまったり、遺体が棺から出てしまうのを見たりするのは、とんでもなく縁起の悪いことだから、後ろを向いて見ないようにするのだそうです。 これが最後のお別れだから、敬意を表したいという私達とは全然違う。 同じアジア人で、外見も日本人と似てるけど、やっぱり違う(文化の)人達なんだなぁと痛感しました。 スポンサーサイト
|
マレーの結婚式
|
- 2007/04/01(Sun) -
|
旧正月のご馳走
| ||||||||||
- 2007/02/20(Tue) -
| ||||||||||
昨日は中華系の友人宅にお邪魔して、思う存分チャイニーズニューイヤーの食べ物をご馳走になりました。 美味しかった~! 中国人は旧正月を15日間お祝いするそうです。 第一日目と最後の15日目には、過去一年間の罪が消えるようにと菜食(お昼まで)なのだそうです。 ですから、写真のお料理は4番目の写真を除いて、皆ベジタリアン・フードです。 小さい写真をクリックすると大きな写真と入れ替わります。
|
||||||||||
ペトロナスのCM 「Deepavaliバージョン」
|
- 2006/12/23(Sat) -
|
ちょっと時期がずれましたが、YouTubeから、2006年ディパバリの時の、ペトロナスのコマーシャルです。
早朝か深夜以外はキレるかも。 一度最後まで流して再生すると途切れることなく聴けます。 画像が出てこない時はyoutubeのメンテ中なので、あとでまた来てね。 画面中央の ![]() コマーシャルのスクリプトの訳は続きにあります。 |